0円から始める!ノーリスクReブランディング術 ~最短1ヶ月でたくさんのファン獲得が狙えるマスメディア無料活用法~

動画⇒
https://www.facebook.com/100001249874623/videos/1463922041076814/

【セミナー概要】
このセミナーは2種類の方々のためにあります。
ひとつは
飲食店や旅館や小売店をしていたり、
広い意味で「BtoC」のビジネスをしている方。
・飲食店
・小売店
・美容サロン
・宿泊施設
・農家
・整体院
・カフェ
・通販
もうひとつは
フリーランスで制作のお仕事をしていたり
士業として中小企業の「サポート」をしている方。
・WEBデザイナー
・フォトグラファ―
・動画クリエイター
・SNSサポーター
・社会保険労務士
・税理士、会計士
・キャリアコンサルタント
・中小企業診断士
競合先と
・同じような「サービス」を
・同じような「値段」
・同じような「表現」
・同じような「手法」で紹介していて、
マンネリに陥っているようなら
このセミナーがお役に立てるでしょう♪
このセミナーに
もうひとつ別のタイトルをつけるとすると・・・
あなたのビジネスが
30日以内に「無料」で
TV・新聞・雑誌で紹介され
売上を伸ばすための作戦会議セミナー!
です(^^)
マスメディアに取り上げられることによって
日頃のSNS発信も含めてアクセスが激増します。
それによって問い合わせや
来店・購入に結びつける戦略について
今回、文字通り
余すところなくお伝えします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このセミナーで学べること
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆NEWSネタを作る方法が分かります。
◆NEWSリリース原稿の書き方が分かります。
◆マスメディアへの6つのアタック方法が分かります。
実は
PRのノウハウは難しくありません。
「PR脳」
を身に着けるだけでいいんです。
・社会性
・話題性
・新規性
・独自性
・公共性
・時流性
・意外性
そんな観点を
身に着けることであなたは、
マスメディアから無料取材を受けるための
ニュースを「量産」することができます。
PRという古くさい手法は
今、SNSの時代「共感性社会」において
まったく新しい手法に生まれ変わっています。
そして何よりも楽しい手法です。
あなたがテレビに出演すれば、
スタッフも家族もお取引先様も
みんな笑顔になります。
認知度が上がり
社会的信用が上がり
売上に貢献するのですから当然ですね。
◆古くて新しい手法
◆誰もが知っているけど使われてない手法
◆SNSの時代に完全マッチした手法
◆習熟に時間がかかる高度なノウハウなどを必要としない手法
◆時間も、お金も、かからないハイリターンな手法
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パブリック・リレーションズ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆PR業界平均の6倍の「取材成功率50%」
◆業種業態を問わない「PRの切り口と事例」
◆ローカルに特化した「メディアアタック手法」
【無料のマスメディア取材からの成果事例】
・工務店/たった1回の無料テレビ取材(ワールドビジネスサテライト)で3億円売り上げた!
・飲食店/オープン数日で地元テレビ4局、新聞1紙、NHKに取材され一気に軌道に乗せた!
・サロン/コロナ禍におけるマスク越しの笑顔イベントでテレビ2局、新聞2紙が取材にきた!
・小売店/コロナ禍でメイン客層が9割ダウンでもTV出演常連となり過去最高の年間売上に!
・旅館/有名雑誌から立て続けに取材を受け富裕層獲得につながりコロナ禍でも前年を超えた!
これらが全て無料で行えたとしたらいかがでしょうか?
【実は沢山の業種・業態の方が取り組まれています】
・焼肉屋・建築会社 ・ Café 経営 ・温浴施設 ・旅館 ・お餅屋 ・果物農家 ・海鮮小売店・弁当屋・ドライヘッドスパ ・美容サロン ・整体院 ・エステサロン ・便利屋 ・寿司屋・ハーブ農園経営・畜産農家 ・防災講師 ・研修講師 ・スマイルトレーナー ・保険業・食事アドバイザー・キャリアコンサルタント ・フォトグラファー ・投資相談 ・占い師・販促マーケター・ WEB クリエイター ・音楽家 ・劇団員 ・ etc…
【講師プロフィール】
松尾公輝
株式会社 乾杯・KANPAI/代表取締役
全国オンラインで個人・法人の
話題づくりとブランド「PR」コミュニティー運営
・広告総合商社クリエイティヴディレクター18年
・実店舗プロデュース(飲食、物販、旅館など)多数
・マーケティングコンサルタントとして独立15年
・得意の温泉旅館には30年で800泊1600日。
・仙台市在住
著書は2冊
「女将力~管理職の切ない悩み解決します~」
「起業するなら『ドーナツ』を食べろ!」
おすすめの記事